☆7月27日 |
 |
今日はキャンプ一日目。子供達は4時ごろにやってきた。みんなはじめだからか、かなり興奮している様子ではしゃいでいた。テントを張って寝袋を中にいれてこれから一週間ほど寝るための場所を作った。多くの子は初めての体験のようで楽しんで作っていた。 |
☆7月28日 |
今日は二日目。山に行って植林をした。植林体験もほとんどすべての子供がはじめてのことで興味をもって取り組んでいた。昼からは木に聴診器をあてて木の音を聞いた。みんな真剣に音を聞いていた。 |
☆7月29日 |
今日は一ツ森に登山にいった。昨日も山だったので行く前は少し嫌がっていた子もいた。一ツ森は急な斜面の山で登るのが難しかったがみんな一生懸命登っていた。行きは急な上り坂だったのが、帰りは下り坂になり、みんな滑り台のようにして遊んでいた。それがとても面白かったのか、その後「来年もまた来る!」といってくれた。 |
☆7月30日 |
今日は午前中林業体験だった。みんなで木の枝をきりに行った。ヘルメットをかぶって一人一つのこぎりを持って山に入っていった。みんな夢中になってきっていた。午後はみんな念願の川遊び。水着でこなかった子も最後には川で泳いでいた。午前中に取った芋を川辺で焼いて食べた。よっぽど美味しかったのかみんないっぱい食べていた。夜には花火大会をした。いろんな種類の花火が出来てみんな大はしゃぎだった。 |
☆7月31日 |
今日は午前も午後も川で魚取り。つれた子もつれなかった子も楽しんでいた様子。魚が少なくなってきている今、そうそう釣れるものでもないのに、子供達が釣ることが出来てほんとによかった。もちろん満足して帰ってきた。夜はキャンプファイヤーをした。肌寒い青森の夜には炎が心地よかった。 |
☆8月1日 |
今日は一日中海水浴だった。海に入るには少し寒い気温だったので、はじめのうちははしゃいで海に入っていた子も午後からは海岸で砂遊びをしていた。その後に温泉にみんなでいった。久々のお風呂だったので子ども達はとてもよろこんでいた。よっぽど疲れていたのか温泉のソファーで寝ていた子もいた。 |
☆8月2日 |
今日は木工品作りがメインの行事としてあった。みんな苦戦しながらも完成させることが出来て満足そうだった。最後に完成した作品に白神自然学校の焼印を押してもらっていた。いいお土産が出来たようだ。そして夜は子ども達待望のバーベキュー。何日も前からこの日を待ち望んでいたので、大はしゃぎだった。みんなもりもり食べて大満足。 |
☆8月3日 |
今日は一回目のキャンプの最終日。みんなで使った場所をお片づけ。そして、終了式をした。みんなまた来るといってくれた。本当にうれしかったし、このワークキャンプをしてよかったと心から思えた。みんなはお昼ご飯を食べ終わってすぐにバスに乗って帰っていった。そして、4時ごろに第二回目のキャンプの子ども達が到着した。新しくきた子ども達もみんな元気そうな子ばかりでよかった。夜には蛍を見に行った。 |
☆8月4日 |
今日の午前中は植林をしに山に登った。その途中の道で湧き水の出る場所があり、そこで一時停止し、水筒に水をいれた。その水を飲んだ子達は「おいしい!!」「あまい!」など感動して叫んでいた。植林はほぼ全員が植林は初体験。でもみんな上手に木を植えることが出来た。その後、津軽森を散策しお昼ご飯を食べた。外で食べるご飯はやはりおいしい。そして、昼食後聴診器を持って再び森の中へ。みんなでブナの木の音を聞いた。 |
☆8月5日 |
今日はこのキャンプの最難関の一つである一つ森山登山。道がとても急なため、途中からはロープを使って登っていく。みんなしんどいしんどいとは言いながらも、一生懸命登りきった。午後はクロクマの滝を見に行った。この滝は日本の滝百選にも選ばれているほどの立派な滝だ。興味深そうに観察していた。 |
☆8月6日 |
今日はみんなの楽しみにしていた川遊びの日。まず午前中は山に行って木を切りに行った。のこぎりを持ちながら一生懸命切っていた。そして一度学校に戻り昼食を食べてから川に遊びに行った。川に行く何時間も前から待ちきれずに水着に着替えていた子もいた。夜にはキャンプファイヤーをした。みんなの寝ているジムがあまりにも汚かったので校長先生が注意し、お片づけの時間になった。そして部屋が綺麗になったところでキャンプファイヤーの場所に戻り、スイカを食べた。 |
☆8月7日 |
今日は川の日。午前中はみんなで魚つりをした。一人一本釣竿を持って川岸でつりをした。初めて釣りをした子も多くいたので、釣り名人が子ども達に魚釣りを伝授していた。結果全員で三匹捕まえることが出来た。一度自然学校に戻り、昼食をとった。そして午後はまた同じ川に戻り、今度は網で魚釣りをした。そこでも何匹かつることが出来て大満足の様子だった。 |
☆8月8日 |
今日は一日中海水浴の日。天候にも恵まれ、絶好の海水浴日よりとなった。みんな海につくなり大はしゃぎで海に入っていった。みんな真っ黒になっていた。帰りに温泉にいった。温泉もみんなが待ち望んでいた行事の一つ。どろどろになった体を綺麗さっぱり洗い流した。そして温泉でアイスを食べて帰った。 |
☆8月9日 |
今日は木工品作り。みんなでお土産にするキーホルダーがけを作った。みんな苦戦しながらも上手に作ることが出来た。最後に自分で作った作品に白神自然学校の焼印を押してもらって満足そうな笑顔。夜にはバーベキューをした。みんな待ちに待っていた様子でおもいっきりがっついていた。お腹いっぱいまで食べた後、デザートにスイカがでた。子ども達はお腹がはちきれそうになっているにもかかわらず、またいっぱいスイカをほおばっていた。 |
|