世界遺産白神山地の生産地訪問モニターツアーの旅 |
|||
2泊3日コース |
|||
□平成24年10月15日〜17日 ≪第1日 10月15日(月)≫ 集 合 東京駅 8:00 集合場所 東北新幹線中央改札口 出発 東京駅(8:28
発)<東北新幹線はやて17 号> 東北新幹線 ホーム ○番(○号車 ○番〜○番) 到着 新青森駅 11:55分着 送迎ワゴンで、白神一ノ森学校へ 途中 りんご収穫体験をしてから、白神自然学校へ夕方届く アロママッサージで森林の癒し体験がありました。 夕食 学校 入浴 学校 宿泊 農家民宿 男性 1軒 女性 2軒に分宿 ≪第2日 10月16日(火)≫ 宿泊先より7時20分まで自然学校へ集合 学校で朝食を済ませ、08:00出発。 午前 青沼 (約1時間半ほど山を散策)→津軽峠(WC)→マザーツリ見学→赤石大橋(WC)→天狗峠経由→近辺にて昼食して十二湖へ 午後 十二湖散策 (平地 1時間半から2時間) 不老不死温泉にて入浴 16:30〜17:00 学校に戻る
≪第3日 10月17日(水)≫ 宿泊先より自然学校に8時集合、学校にて朝食。 9時出発→海の駅(あじ・彩・感)で野菜を購入・・・・段ボール一箱分送料無料(60分買い物) 10時30分→太宰治の斜陽館見学→津軽鉄道駅前で→昼食、立佞武多鑑賞→津軽富士見ランド温泉→新青森着 16時20分ごろ 新青森駅17:12分発<はやて36
号> →東京駅(20:36 着) ↓ 東京駅着 20時50分解散 |
|||
|
|
||
鰺ヶ沢白神グリーンツーリズム推進協議会の農家さん宅のリンゴ園で、リンゴもぎ体験をした参加者は、もぎたてのリンゴをほおばり、その美味しさにとても感動していました。木に登り感動する人等、様々な反応にリンゴ農家の皆さんも驚いていました |
|||
|
|||
青沼への登山は、コースが用意されているわけではありません。杣道というマタギが歩いた道をかき分けて進ます。参加者は、胴長靴での川渡りは、体験がない人が多いです。とても感動がありました | |||
赤石川渓流の遺伝資源保存林はとても感動していました。ブナの木に耳をあてたり、とても感動しています | |||
十二湖では、青池や沸き壺の池などを散策して、森林浴を楽しみました。その後は、不老不死温泉で旅の疲れをとりました。また、太宰 治の生家や、立佞武多館、津軽富士見ランドの温泉や、道の駅、JAの直営店でのリンゴの購入などを楽しみ、3日間生産地と白神山地を堪能し、創作料理も楽しみました | |||