来賓あいさつ
職員紹介
代表理事挨拶
校長挨拶
職員紹介
廃校利用について
自然学校の位置
自然学校の位置
アクセスマップ
◆代表理事あいさつ
◆一ツ森学校長あいさつ

白神自然学校一ツ森校について
TOPへ
特定非営利活動法人 
白神自然学校代表理事
永井雄人
【ご挨拶】

 世界遺産白神山地は、いまや多くの観光客でにぎわいをみせています。全国から世界遺産のブランド名に惹かれ、白神山地を訪れる人が年々増え続けています。
 しかし、自然保護を考えるとこのままでいいのかといつも懐疑的に考えてしまう場合もあります。簡単なかっこうで白神山地にくられる姿をみて、白神山地のエコツーリズムを真剣に考えてしまいます。白神山地がなぜ世界遺産になったのか。白神山地の山棲み人の文化など、自然と接する心というものを語る場が日常的にないことに起因すると考えます。そういう意味では、白神山地の自然体験を教える場が今日こそ必要だと考えます。白神山地の秋田県側は今現在も入山規制のままですが、青森県側は2003年から入山届け出で制に移行しました。今こそ、白神山地の魅力と入山の楽しみと心構えを伝える場こそが求められている気がしてなりません。

 今回、そんな世界遺産白神山地の自然がとてもわかりやすい、山、川、海というひと連なりの自然循環型環境が整っている赤石川流域に「白神自然学校一ツ森校」を開校し、地元住民の在野の知恵を生かした自然体験学校を立ち上げ、白神山地を訪れる多くの方々に自然体験・白神の歴史を伝える施設になればと思いここに、自然学校を開校しします。

 この鰺ヶ沢町の一ツ森地区は豊富な自然環境(山・川・海)という特徴を持っています。そのために総合学習を生かした教育を重視した内容の「自然体験型の自然学校」であり、訪れる方々に白神山地の魅力を伝えることができると思っています。大人から子供まで、また、修学旅行・企業の研修・グループ旅行とあらゆる方々の心の故郷として訪れてくれれば幸いです。また、産直として、会員には白神山地の里山の味をお届けしたり、産直の朝市を開催したり、写真展や映像による白神の歴史を紹介しています。
 私達は、鰺ヶ沢町は「自然体験とグリーンツーリズム推進の町」だと宣言をしています。世界的にも、全国的にも、自然を愛する多くの方々が県内外の教育実習の場として、また、楽しいレクリェーションの場として、この自然学校を利用して頂ければと考えています。

私たちは多くのボランティアの意識の高い山好きなスタッフで運営しています。また、白神の里の部落の活性化、地域振興もかねて地元の方々が多くスタッフで係わっています。その為、特定非営利活動法人形式で 白神自然学校一ツ森校として、2003年8月より取り組んでおります。

 青森県の西海岸ということでアクセスが大変な地であっても、毎年多くの方が自然学校を利用していただけるように、一つの目標としてフォーシーズン活用型の自然学校を目指しています。
白神山地の新しい情報インフォメーション基地として、多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。どうぞ お出かけください

TOPへ