ホーム » 過去のイベント » 白神山地夏休み木々川々(もくもくかわかわ)体験

白神山地夏休み木々川々(もくもくかわかわ)体験

平成26年8月8日(金)板柳南小学校の生徒、23名の夏休み木々川々体験を実施しました。
実施したのは白神自然学校一ッ森校内と白神自然学校遊々の森の中です。 最初に自然学校についたみ皆は、簡単な自己紹介を行い、この日当初予定していた、くろくまの滝は、入れないので、遊々の森の近くで山菜のミズの採取を行いました。
ミズは食べた事がある子が多かったですが、どこに生えているのかはわかりません。長靴を履き杉林の中に入っていきました。最初にミズはどういう形をしているか、白神自然学校の永井雄人代表から聞き、採取しました。
その後に、赤石川に生息する「鮎」と「イトウ」の養殖所にいき、赤石川での養殖の話しを聞きました。この日は雨で皮の水が濁っていたこともうり、養殖所の鮎は中々見えませんでしたが、わずかに見えた鮎に、大きな声で「いた いた」と声をあげる光景があちこちから湧き上がりました。
その後、生きた鮎をわけてもらい、鮎の感触を楽しみました。また、その鮎は、自然学校に運び、炭火の「塩焼き」にしましたが、かわいそう、こわい等の声が上がりましたが、食べると美味しいといいながら、鮎を焚経ました。
また、山菜のミズは、体育館で、地元のお母さん達の指導で、山菜の皮剥ぎを体験しました。そのミズはお昼ごはんの時に提供された「白神汁」にいれられ、セルフサービスで味わう事になりました。

山菜のミズを採りに、ズキ林の中にいきました。みんな見つけるのがうまく、1人で何本も採っていました。






赤石川では、幻の魚と言われる「イトウ」と「アユ」を養殖しています。この日はアユの見学と実際触ってみました。










ミズの皮剥ぎを自然学校の体育館で全員でやりました。とてもうまく皮をはぎ、白神汁の材料にしました。


昼食は、美味しい白神汁を鍋が空になるまで食べました。三倍もお変わりする人もいましたよ

午後は、全員で白神自然学校遊々の森にでかけ、杜の仕組みの話しを聞き、徐間伐することの意義を学びました。その後に、間伐の為に、杉の木をチェンソーで伐倒して、倒した木を、輪切りにして、森の中で作業する人達の体験を味わいました。初めてチェンソーに触れる子ども達は、その振動などを体験し、「怖かった」「超気持ちいい」とかいろいろな感動の声をあげていました。
最後は善意で記念撮影をしてから、自然学校に戻り、湖西ボランティアナイスのメンバーとこう理由回を実施しました。タイ・イタリア・ロンドンから参加したメンバーから時刻の紹介やゲームが行われ、解凍した人には、プレゼントをいただく事ができました。共通語は、英語ですが、ビンゴゲームなど、直接外国人の学生やハイスクールの教師と接してとても楽しかったみたいです。


遊々の森での徐間伐体験として、その理由を聞きながら、実際伐倒して、薄く輪切り体験をし、チェンソー作業の体験をしました。


ハロー白神という鯵ケ沢町のビジターセンターで白神山地の赤石地区の歴史と白神山地の動植物を見学しました。


最後に国際ボランティアナイスのメンバーと交流会です。すべて英語での会話で、ゲームで、タイ・イタリア・ロンドンの街や国の形を学びました。また、各国語で「こんにちわ」や挨拶の仕方を学びました。参加した子ども達は、白神の森の仕組みや、赤石川の豊かさ、そして外国人との会話にとても親近感を持ち、楽しい一日を過ごしました。来年もまた、来てくださいね。

種里城弁当のご注文はこちら

白神アロマをネットで購入

菅江真澄

英語ガイドさん

白神の四季シール完成販売中

白神の四季シール完成販売中

白神山地の四季のブナを中心とした植生の姿を、春夏秋冬バージョンのシールとしてまとめた「白神山地の四季シール」を発行しました。

NEW





定住推進バンク



みんなで止めよう温暖化

JAL 新JAPAN PROJECT
This website is written in multiple languages, please switch to the notation of each country and see