ホーム » お知らせ » 津軽大浦光信公と種里城の歴史街道に触れよう!

津軽大浦光信公と種里城の歴史街道に触れよう!

ooura-(1)

ooura-(6)

種里城主大浦光信公が通ったとされる古道のトレッキングツアーを実施します。

【大浦光信と種里城(鯵ケ沢町・国史跡)】

 白神山地の北の玄関口、鯵ケ沢町の赤石渓流の入り口、種里地区には、延徳3年(1491)、久慈郡(岩手県久慈市)の領主・南部光信(大浦光信)が入城した種里城があります。

三戸南部氏が安藤氏(安東氏)との抗争地帯であった津軽西海岸の掌握をはかるため、一族の光信を種里に派遣したとされています。

 光信は、文亀2年(1502)に、津軽平野内陸部の岩木山麓(岩木町)に大浦城を築き、子の盛信の居城としました。光信自身は大浦氏の初代として種里城にとどまり、大永6年(1526)に死去。種里城内に埋葬されました(光信公御廟所)。その後は大浦城が代々大浦氏の居城となり、種里城は支城として江戸時代初めまで使われました。

ooura-(2)

ooura-(4)

 文亀2年(1502)に大浦光信が築城。城は、文禄3年(1594)に大浦為信が堀越城に移るまで、光信の子の盛信・政信・為則と、代々大浦氏の居城となった。

一報弘前市には、「堀越」という地名があります。

 大浦城(弘前市大字五代)の城主であった「南部右京亮[うきょうのすけ]」為信(後の弘前藩初代藩主津軽為信)は、16世紀後半(約440年前)に、津軽を支配していた南部氏から独立を図ります。この頃から再び、「堀越」の地名が現れ始めます。

 弘前藩が享保16年(1731)に編さんした弘前藩官撰史書『津軽一統志』によると、元亀2年(1571)、為信は堀越城から石川城(大字石川)の城主南部高信を奇襲し、石川城を攻め落としたとされています。その後、為信は大光寺城[だいこうじじょう](平川市)や浅瀬石城[あせいしじょう](黒石市)を攻略し、天正19年(1591)頃までには、「津軽右京亮」為信として豊臣秀吉より大名として認められ、領地安堵を得ることとなりました。

ooura-(3)

ooura-(5)

【堀越城(弘前市・国史跡) 】

大浦為信は南部氏の支配から独立し、天正18年(1590)に豊臣秀吉から津軽郡支配を認められて津軽氏を名乗った。為信は居城を堀越城に移しました。

 文禄3年(1594)、為信は堀越城を改修し、大浦城から居城を移します。その後堀越城は、弘前藩2代藩主信枚が高岡城(後の弘前城)へ拠点を移す慶長16年(1611)までの17年間、津軽氏の居城として栄えました。

しかし、家臣の反乱で本丸が陥落するなど、軍事面からみると堅固な城ではなかったようです。

ooura-(7)

ooura-(8)

【弘前城(弘前市・国史跡)】

初代藩主・津軽為信が築城を計画し、2代信枚に引き継がれた。慶長16年(1611)に堀越城から居城が移され、幕末まで代々津軽氏の居城となった。

【現在の弘前城への経路】 

はじめ種里(西津軽郡鯵ヶ沢町内)に住し、のち大浦(弘前市内)に移り大浦氏を名乗った。そして、光信から五代後の為信が大浦城を本拠として津軽から南部氏の勢力を一掃し近世大名として津軽氏と称するようになったものである。元亀2年(1571年)、その口火を切る南部氏郡代の居城石川城攻略の前線基地となったのが、堀越城である。

堀越城の歴史は、南北朝時代の建武3年(1336年)北朝方の武将曽我貞光が堀越に楯を築いたことに始まる。草創時の規模やその後の変遷は不明であるが、為信の実父という武田甚三郎守信の居城となり、更に為信が領知することになったといわれる。

天正18年(1590年)、豊臣秀吉に拝謁して津軽の領有を認められた為信は、文禄3年(1594年)本拠を大浦城から堀越城に移し、あわせて家中諸士、神社仏閣、商家なども堀越へ移住させた。これは、政治及び経済面での領内支配強化のためといわれる。しかし、家臣の反乱で本丸が陥落するなど、軍事面からみると堅固な城ではなかったようである。

このため為信は新城の建設を計画し、二代藩主信枚が慶長16年(1611年)高岡(弘前)に居城を移し、津軽氏の本城としての堀越城の役割は終わった。

堀越城は平城である。その規模を示す当時の史料はほとんどない。しかし現在でも本丸の土居や堀跡はよく残り、当地方の城郭の変遷を知る貴重な遺構であるとともに、津軽氏の発展過程を示すものとして重要である。

ooura-(9)

ooura-(10)

   今回、この大浦光信が、津軽一円を攻略する為に、大浦城、堀越城に出兵した古道を5年がかりで、探査し草刈り作業を終えることができた。
 今回この古道をトレッキングするツアーを実施したいと考えます。

 実施日は、2019年10月13日午前9時に種里城駐車場集合とします。
 参加費は2000円で、昼食、保険代、(種里城~黒森地区まで、5キロメートル)

  黒森から種里城までは、送迎ワゴンを用意します。

     NPO法人白神自然学校一ツ森校

                           代表理事 永井雄人

ooura-(11)

ooura-(12)

ooura-(13)

ooura-(19)

ooura-(15)

ooura-(17)

種里城弁当のご注文はこちら

白神アロマをネットで購入

菅江真澄

英語ガイドさん

白神の四季シール完成販売中

白神の四季シール完成販売中

白神山地の四季のブナを中心とした植生の姿を、春夏秋冬バージョンのシールとしてまとめた「白神山地の四季シール」を発行しました。

NEW





定住推進バンク



みんなで止めよう温暖化

JAL 新JAPAN PROJECT
This website is written in multiple languages, please switch to the notation of each country and see